採用情報

食を通じた郷土を愛する社員の育成

徳川家康の言葉に「金よりも武士が宝」があります。
人あっての城下町、目の前のお金より人を重んじる人となりが表れています。
ナフコトミダも食を通じて、そんな郷土を愛する社員の育成をしています。

トミダでなくっちゃ
店長梅田さん
店長梅田さん
店長梅田さん
店長梅田さん
店長梅田さん
店長梅田さん
店長梅田さん
店長梅田さん
貴船店 店長 佐藤さん
ナフコトミダのこと教えて先輩!
貴船店 店長 佐藤さん
貴船店 店長 佐藤さん
ナフコトミダの、入社して分かった、魅力。
家康の名言集の中に、「人は負ける事を知りて、人より勝れり」とあります。ナフコトミダでは、幾度となく失敗しても次の目標を明確に与えて頂き、挑戦し続けていく姿勢を評価してもらえます。今では挑戦し続けることで、自分の武器ができ、価値が生まれるという事を、身をもって体験できたので、この社風を大切にして行きたいと思っています。
店長として、仕事をする上でのこだわり。を教えてください。
店長という責務をいただき、店舗運営においては、売る側の都合ではなく、忘れがちなお客様側の目線に立つ事を、常に気をつけております。
また、店舗は多くのスタッフが関わる共同作業になりますので、チームワークを忘れず、協力し合い、フォローし合う職場づくりに、こだわりを持っております。
現在の私の仕事内容。
ひとりでも、多くのお客様と対話を心掛け、トミダファンをよりつくる事です。
青果担当 柴田さん
ナフコトミダのこと教えて先輩!
青果担当 柴田さん
青果担当 柴田さん
今担当の青果部門において、仕事をする上でのこだわり。を教えてください。また、やりがいや、面白いと感じるのは、どんな時ですか?
A.青果部門で仕事のこだわりは価格です。お客様にお求めやすい価格で、より多く買ってもらう為に販売するのが青果部の使命だと思っています。旬の美味しい果物や市場でお値打ちに仕入れる事のできた野菜がお客様から「美味しかったよ」「良かったよ」と言われたときが嬉しくとてもやりがいを感じました。
休日、長期休暇の過ごし方。
休日はゲームや筋トレ、買い物などして過ごしてます。長期休暇が取れた時は旅行やコンサートなど遠出します。いつか海外旅行に行ってみたいです。
ナフコトミダの、入社して分かった、魅力。
お客様と従業員と距離感が近く親しみやすいのが魅力的です。売場で「今日はこれがお値打ちだよ。果物はこれが美味しいよ」などお客様とコミュニケーションを取るのが楽しいです。
鮮魚担当 伊藤さん
ナフコトミダのこと教えて先輩!
鮮魚担当 伊藤さん
鮮魚担当 伊藤さん
「家臣こそわが宝」という家康の言葉がありますが、現代に置き換えると、「社員が宝」。ナフコトミダに入社して成長させてもらえたと感じた瞬間、ありましたか?またどんな時でしたか?
入社1年目から売場作り、発注、魚の加工など様々な業務を任せて頂いて、短期間で色んな経験をさせてもらいました。ナフコトミダは、どんな人にもチャンスをくれる社風なので、私も成長する事が出来ました。
今担当の鮮魚部門において、仕事をする上でのこだわり。を教えてください。また、やりがいや、面白いと感じるのは、どんな時ですか?
仕事をする上でのこだわりは、鮮度には当然こだわっています。また、お客様から、「この前買った魚が、美味しかった」と言われるとうれしいですし、やりがいを感じる瞬間です。
ナフコトミダの、入社して分かった、魅力。
ナフコトミダで働いている従業員は皆いい人ばかりなので、働きやすい職場環境だと思います。長年働いている従業員も多いので、初めての方にも安心して働ける環境だと思います。
生肉担当 山本さん
ナフコトミダのこと教えて先輩!
生肉担当 山本さん
生肉担当 山本さん
「家臣こそわが宝」という家康の言葉がありますが、現代に置き換えると、「社員が宝」。ナフコトミダに入社して成長させてもらえたと感じた瞬間、ありましたか?またどんな時でしたか?
自分は今精肉部門担当していますが全くの未経験でした。ですが当時の先輩方が優しく基本から教えて頂き出来なかったお肉の見せ方や切り方まで、分かるようにして頂きました。今では、人なみにできるようになり、大変成長させてもらえました。
今担当の精肉部門において、仕事をする上でのこだわり。を教えてください。また、やりがいや、面白いと感じるのは、どんな時ですか?
お肉は、おいしいのはもちろん、見た目が大事だと思っていますので綺麗に切って盛り付けるのはこだわっています。おいしいお肉に見合った、綺麗でお客様に手にとって頂ける商品になるよう、集中して盛り付けます。「また買いたい」「いつも買っている」という言葉を聞くと、とてもうれしい気持ちになります。
ナフコトミダの、入社して分かった、魅力。
優しい人たちが多く、皆さん明るいので、働く環境はほんとに居心地がいいです。先輩方はもちろん、お店の雰囲気も良く、一緒にお仕事する上で大事なことだと思います。
デリカ担当 今枝さん
ナフコトミダのこと教えて先輩!
デリカ担当 今枝さん
デリカ担当 今枝さん
「家臣こそわが宝」という家康の言葉がありますが、現代に置き換えると、「社員が宝」。ナフコトミダに入社して成長させてもらえたと感じた瞬間、ありましたか?またどんな時でしたか?
毎日、成長させていただいていると思っています。本当に1人では売場はつくれないし、上司・店長や同僚にも恵まれパートさんやアルバイトさんの手助けや助言があると、より良い売場を作れる事が実感できます。どうしたらいい売場になるか考えて、お客さまも喜んでく頂き、売上も良くなると、みんなに支えられ成長させてもらっているなと、本当に感じます。
入社後、一番印象的だった出来事。
武将隊に選ばれたことです!
休日、長期休暇の過ごし方。
食べるのも好きだし、神社仏閣やお城を散策するのも好きです。なので御朱印集めも趣味です。食べ歩きしながら変った御朱印があると調べて行ってみたりして心身ともにリラックスしてます。
日配・グロッサリー担当 佐渡さん
ナフコトミダのこと教えて先輩!
日配・グロッサリー担当 佐渡さん
日配・グロッサリー担当 佐渡さん
今担当の日配・グロッサリー部門において、仕事をする上でのこだわり。を教えてください。また、やりがいや、面白いと感じるのは、どんな時ですか?
売れる商品が季節以外にも日々変わっていきます。いつも同じ商品を陳列しても駄目ですし店舗によって売れるものが違うのが特徴。そこをお客様の動向を見ながら陳列、売場替えする所がやりがいです。商品を陳列した瞬間お客様がその商品を購入する所をみると楽しいです。
現在の私の仕事内容。
お酒と雑貨のクリエイターをさせてもらっています。日々の売場作りをしながら送り込み商品を選定したりと充実した日々を送っています。
入社後、一番印象的だった出来事。
決算棚卸しの前の日に新型コロナに感染してしまった事。上司がフォローしてくれたりと大変助かりました。
ナフコトミダの、入社して分かった、魅力。
とにかく居心地がいい。
寿司担当 神尾さん
ナフコトミダのこと教えて先輩!
寿司担当 神尾さん
寿司担当 神尾さん
「家臣こそわが宝」という家康の言葉がありますが、現代に置き換えると、「社員が宝」。ナフコトミダに入社して成長させてもらえたと感じた瞬間、ありましたか?またどんな時でしたか?
中途入社で右も左もわからない中いろいろな方に声をかけて頂き、今まで以上に人の有難さ・大切さを学ぶことができ、成長させて頂きました。大変ありがたく感じております。
今担当の寿司部門において、仕事をする上でのこだわり。を教えてください。また、やりがいや、面白いと感じるのは、どんな時ですか?
お寿司を購入されたお客様皆さんに、丁寧かつこだわりをもった仕事をする事で、常に満足できる商品を提供する事にはこだわっています。お客様からの「美味しかった」などの反応がストレートにかえってくると、非常にやりがいや、面白さを感じます。
ナフコトミダに入社した理由、決め手は?
寿司部門(富寿司)の店舗拡大プロジェクトを行っていると聞き、ぜひ参加したいと思いました。
レジ担当 村岡さん
ナフコトミダのこと教えて先輩!
レジ担当 村岡さん
レジ担当 村岡さん
「家臣こそわが宝」という家康の言葉がありますが、現代に置き換えると、「社員が宝」。ナフコトミダに入社して成長させてもらえたと感じた瞬間、ありましたか?またどんな時でしたか?
人に聞けない性格でしたが、ナフコトミダに入社して、だんだんと人に頼ることの大切さを学びました。今では、周囲に頼りすぎて「丸投げか!」と怒られているくらい、成長しました。(笑)
今担当のレジ部門において、仕事をする上でのこだわり。を教えてください。また、やりがいや、面白いと感じるのは、どんな時ですか?
私のこだわりは、お客様に選んでいただくために、笑顔はもちろんスピードにもこだわって接客をしています。面白いと感じるときは、レジを通してるときの音が好きです。聞いていると楽しくなってきます。お客様から声をかけてもらえた時は、恥ずかしくて上手に会話することができないですが頑張ろうという気持ちがわいてきます。
ナフコトミダの、入社して分かった、魅力。
アットホームな雰囲気でおしゃべりが弾む楽しい会社です!お客様に対しても優しく、言葉に耳をかたむけてご意見をきく地域密着型スーパーです!

採用に関するお問い合わせ先はこちら

TEL:052-914-3711

(受付時間:午前9時~午後5時)